データベース RDS概要まとめ(Aurora以外) RDSについて色々概要だけメモ 可用性 AZ障害対応 AZ障害時にフェイルオーバーする。エンドポイントが切り替わる。60〜120秒。 Java仮想マシン利用時はDNSキャッシュがの起こる。キャッシュ残る時間TTLを60秒以下にするのを推奨。... 2023.04.15 データベース
AWS Amazon Aurora概要まとめ Amazon Auroraについて概要をメモ Amazon Auroraとは? AWSが開発したRDSデータベースエンジン MySQL、PostgreSQLと高い互換性があり、高可用性を備える。 ストレージは128TBまで自動拡張 Amaz... 2023.04.11 AWSUncategorizedデータベース
技術メモ 【draw.io】インフラ構成図描写ツール インフラ構成図の描写ツールについてメモ draw.ioという物を使用しています。 準備 VSCodeのアドインか、Webか、ツールをローカルにインストールするかのいずれか。 ダウンロードはこちら 書いてみる ツール起動して、左下の「その他の... 2023.04.09 技術メモ
AWS プライベートサブネット上のEC2へセッションマネージャ(SSM)接続 AWS SSM(セッションマネージャ)を使って、プライベートサブネット上のEC2インスタンスへ接続してみる。 前提 VPC(10.0.0.0/16)とプライベート用サブネット(10.0.0.0/24)を用意 IGWは無し。ルートテーブルは ... 2022.09.19 AWS技術メモ
AWS Amazon Lightsailで証明書の期限切れが発生したので自動更新に変更した Lightsailに移行後放置していたらいつの間にか証明書の期限が切れていた。 期限切れのメールはこちら Hello, Your certificate (or certificates) for the names listed belo... 2022.09.19 AWS技術メモ
AWS CloudFormationのVScode拡張機能でのハンズオン ハンズオンで作成した際のちょっとしたメモです。 VScodeの拡張機能を使う テキストエディタで書くことも出来るが、拡張機能を使うと捗る。 上記をインストし、.ymlの拡張子でファイルを作成。startと書いてtabを押すとテンプレートが自... 2022.04.07 AWSUncategorized
AWS クロスアカウントアクセスをやってみる IAMのクロスアカウントロールを設定してみる。 1.IAMロール作成 切り替え先のアカウントで、IAMロールを作成。IDは切り替え元を指定。 ポリシーには管理者権限を指定 これだけで設定自体は完了。サインアウトします。 2.切り替えをやって... 2022.03.27 AWS
ブログ Highlighting Code Blockがうまく動作しなかった件 ソースコードを良い感じにハイライト表示してくれるプラグインである「Highlighting Code Block」を入れてみた。 が、何故か上手く投稿画面に表示されない。 色々やってみた結果、ブログテーマを別の物に変更したら投稿画面にも表示... 2022.02.27 ブログ
AWS AWSインスタンスにMacのターミナルでSSH接続 Macの環境で、ターミナルを使用してAWSインスタンスにログインする。 手順 ①事前準備として、自分のローカルに.sshという隠しフォルダを作成。 /Users//.ssh 個人での運用ならあまり意味ないかも知れないが、通常見えない場所なの... 2022.02.27 AWS